交通事故・むち打ち
- 追突事故に遭って首が痛む(むち打ち)
- むち打ちと以前診断されたが、改善せずに再発した。
- 手足が冷たくて痺れもある
- 首が痛すぎて、夜も眠れない時がある
- 病院で痛み止めや湿布を処方してもらったが、良くならない
- 首が痛むので病院でレントゲンやCTを撮ってもらったが、「異常なし」と言われた
- 後遺症が残らない治療を受けたい
- 保険会社とのやり取りがわからない
むち打ち症(頚部捻挫)って?|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
むち打ち症になるきっかけの大半は交通事故です。
これは、頚椎を捻挫した状態を言い、事故による衝撃が原因で、頚椎が大きく鞭を打った状態にしなり、それによって骨格に歪みが生じることで発症するのです。
症状の大きな特徴として二つ挙げられます。
-
・事故直後よりも、時間が経過してからの方が症状が強い
-
・骨自体には異常が見つからない
当然、事故の衝撃によって、首や筋肉、それに神経や靭帯などと言った身体全体に何らかの強い損傷を受けている状態とも言えます。
そこで、対応が遅れてしまうと、次のような後遺症を引き起こす原因にも繋がりかねません。
-
・むち打ち症状の慢性化
-
・疲労感(倦怠感)が取れない
-
・頭痛
-
・肩こり
仮に事故直後に症状が見られなかったとしても、後遺症のリスクを考えて出来るだけ早期受診し、適切な処置を受けリスク軽減に努めましょう。
交通事故における首の損傷とは|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
交通事故に遭った際、起こりうる怪我の種類は大きく分けて2つです。
- レントゲン・MRIなどでわかる怪我
- 上記の画像では判断することができない怪我
むち打ち症とは2つ目にあたり、画像では判断できない怪我なのです。
そもそも大切な神経が通っている首を、事故などの衝撃によって損傷を受けることが原因となって神経が興奮状態になり、過敏になることで、体への不調を引き起こすと考えられています。
具体的な症状として挙げられるのは、以下の通りです。
-
・首・首筋・肩・背中・腰などの痛み
-
・食欲不振
-
・吐き気
-
・食欲不振
-
・耳鳴り
-
・頭痛
-
・めまい
-
・疲労感
当院でのむち打ち症治療法|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
当院では、交通事故によるむち打ち症治療を専門的に行なっています。
治療の具体的な流れ
1、歪んだ骨格の矯正
首をはじめ、身体全体の骨格を丁寧にチェックした上で、ミリ単位で歪みを矯正していきます。痛みがある患部以外にも施術することで、自律神経のケアを行うことに重点を置いています。
2、自律神経バランスを整える
お一人お一人の症状に合わせ、自律神経のバランスを調えていきます。
自律神経の乱れによって発症する以下の症状改善が期待できます。
-
・頭痛
-
・めまい
-
・吐き気
-
・耳鳴り
事故に遭って次のような症状にお悩みの方は、交通事故治療を専門としている当院へぜひご相談ください。
-
・むち打ち症に悩み続けている
-
・後遺症予防をしたい
-
・事故後に身体不調を感じ、それを改善したい

執筆者:
川間院 院長 小川 春樹
初めまして院長の小川です。
私は高校生の時にラグビーをしていて、ケガを抱えながらプレーをしていました。その中で整骨院に通いながらも3年間プレーすることが出来ました。
進路を決める際に、特に目標のないまま大学進学と悩んでいましたが、自分自身が治療してもらったように人のために出来ることがしたいとの想いで専門学校へ通うことにしました。
その後働き始めて自分の勉強不足、患者さんの何が悪いのか全然分からずどんな施術をすればいいのか分からない!そんな事から休日には色々なセミナーに行き勉強してきました。
その中で患者様の痛みや悩みに少しずつ対応できるようになり患者様から感謝の言葉を頂ける事が増えてきて少しずつ自信も出てきました。
治療において勉強に終わりはないかと思っています。
困って来院してくださる方の手助けができるよう今後も精進していきますのでよろしくお願いします。