ヘルニア
- 長時間同じ姿勢で過ごしていると、お尻や足が痛くなる
- 長時間(距離)歩くと徐々に足が痺れ、重たくなってくる
- 腰~太もも、それに足の先まで痛くてよく眠れない
- 前かがみになると痛みが増す感覚がする
- 足先に力が入らないので歩きづらい
ヘルニアが起こるメカニズム|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
辛いヘルニア。そのダントツの原因は、意外と知られていませんが、【身体の歪み】なのです。
人間の体の真ん中にあるのが腰。
その腰はお腹の奥深くにある筋肉(インナーマッスル)や、骨盤周りの筋肉、それに背中の筋肉で支えられています。これらの大切な筋肉が、猫背など姿勢の悪さや、片側だけに重心を偏らせるクセなどによって、常に片側に引っ張られたり、逆に常に緩んだりしてしまうのです。そういった筋肉の状態が次は骨盤、背骨等の骨格まで歪みをもたらし、大きな負担となって、痛みやしびれを伴ってしまうのです。
仮にヘルニアをずっと放って置くと・・・?|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
もし、ヘルニアを患ったまま放っておくと、次第に下半身にうまく力が入らない状態に陥ってしまいます。
そして、足先にまで強い痺れが起こってじわじわと歩行困難となったり、じっとしている状態にも関わらず痛みが発生して続いたり、身体を動かすことすら辛くなったりするのです。そして、最悪の場合は排尿、排便などといった排泄行為も思うように出来なくなります。なので、もしヘルニアを患っても、放置しておくのは厳禁なのです。
ヘルニアに対する当院での施術方法|野田市・愛宕 やまだ整骨院グループ 野田整骨院
まず、当院では改善しない坐骨神経痛やヘルニアの根本原因は、【身体全体の歪み】と捉えています。
そこで、痛み・痺れのあるポイントだけを集中的に見るのではなく、本当の原因となる箇所を見極め、丁寧なヒアリングを取りながら、身体全体を念入りに検査させて頂きます。
当院が一方的に決めて治療方針を進めるわけではなく、患者様と一緒に抱えている問題や悩みを理解しながら進めることで、安心感が生まれて改善へと早く進むことが出来ます。
そうした上で、原因が判明すれば、個々の原因に見合ったベストな方法でアプローチさせて頂きます。
緊張や姿勢の悪さで固く強張ってしまった筋肉が、本来の動き(柔軟さ)を取り戻していけるように、細部にわたって調整し、歪んでいる骨盤や骨格を元の正常な位置へと導いていきます。
さらに、整えて終わりではありません。その理由は、身体とは一度記憶してしまった姿勢に戻ってしまう習性があるので、施術後のアフターケアも大事と捉え、しっかりと丁寧にお伝えしているからです。
「もう手術しかない」落胆している方、痛みを諦めてしまっている方へ。
その辛い症状、諦めなくても大丈夫なんです!
ぜひ、プロフェッショナルである私たちにおまかせください!
一緒にご自身の身体と向き合い、本来の健康な身体へと導いていきませんか。

執筆者:
川間院 院長 小川 春樹
初めまして院長の小川です。
私は高校生の時にラグビーをしていて、ケガを抱えながらプレーをしていました。その中で整骨院に通いながらも3年間プレーすることが出来ました。
進路を決める際に、特に目標のないまま大学進学と悩んでいましたが、自分自身が治療してもらったように人のために出来ることがしたいとの想いで専門学校へ通うことにしました。
その後働き始めて自分の勉強不足、患者さんの何が悪いのか全然分からずどんな施術をすればいいのか分からない!そんな事から休日には色々なセミナーに行き勉強してきました。
その中で患者様の痛みや悩みに少しずつ対応できるようになり患者様から感謝の言葉を頂ける事が増えてきて少しずつ自信も出てきました。
治療において勉強に終わりはないかと思っています。
困って来院してくださる方の手助けができるよう今後も精進していきますのでよろしくお願いします。